山梨県は韮崎市にある道の駅にらさきです。
甲府盆地の北側(長野側)にあります。
南アルプスの雄大なパノラマと山脈越しに見える富士山がきれいな素敵な場所です。
https://maps.app.goo.gl/7HX5meRJqxSAGtiQ9
サッカー元日本代表の中田英寿さんの出身地らしいのでなんとなくサッカーボール形をしているドームと他とは違うハイセンスな建物の意匠がどうしても頭の中で彼とリンクしてしまいます。
またここの住所も「中田町」みたいなので彼とは何らかの関係がある場所かもしれませんね。
国道141号を挟んでトラス構造の近未来な歩道橋と温泉プールドームが象徴的なデザインの施設となっています。
写真の空に写るケムトレイル(飛行機雲)もいい感じです。
ここからはトイレのお話になります。
お食事中の方など見る方によっては以降ご不快になる可能性の記事となりますのでお気を付けください。
施設内の男性小便器前にある標語です。
さてさて何が書いてあるでしょうか?
クリーンな〇〇〇を心掛けよう!
なにやら野球のアンパイアさんがいるようですね。
正解は
正解は「クリーンなプレーを心掛けよう。」でした。
作成した人からすると土地柄「サッカー」感を出したかったのでしょうが、キックオフ、ハンド、オフサイド、シュミレーションではなかなか良いデザインに繋がらなかったのでしょう。
しかし、「プレーボール」はとんちが効いていますよね。2ボールならセーフでフォアボールで1塁ですかね。そうなると、バットコントロールと3ボールも気になるところになります。
ひょっとすると「ヒット」「ホームラン」「送りバント」「ファール」「ボーク」というプレイも想定出来そうですね。
また、絵面を想像してしまうとアンパイアさんが正面で「クリーンなプレー」を審判されるかと思うとマウンドに立つピッチャーのようでやや緊張が走りますね。
個人的に思うにはもう少しマウンドの投手板をホームベースに近づけると確実な「プレー」の可能性が高まりそうですね(笑)
道の駅にらさきのトイレを使用するすべての利用者さんのクリーンプレーをプレイ(PRAY 祈り)いたします。
トイレはきれいに使おう!